🌑 日陰でも育つ観葉植物10選

暗い部屋でも大丈夫!耐陰性抜群の観葉植物ガイド

🏠 こんな場所でも観葉植物は育ちます

  • 北向きの窓しかない部屋
  • 窓から離れた室内の奥
  • 玄関や廊下
  • トイレや洗面所
  • オフィスの蛍光灯だけの環境

🌿 日陰に強いおすすめ観葉植物TOP10

1位

ザミオクルカス(ZZプラント)

最強の耐陰性。ほぼ真っ暗でも生存可能。水やりも月1回でOK。

耐陰性:★★★★★
2位

サンスベリア

日陰でも元気。乾燥にも強く、初心者でも枯らしにくい。

耐陰性:★★★★★
詳しく見る
3位

アグラオネマ

美しい斑入りの葉。蛍光灯の光だけでも育つ。

耐陰性:★★★★★
4位

ポトス

定番の観葉植物。日陰でも成長が早い。

耐陰性:★★★★☆
詳しく見る
5位

アイビー(ヘデラ)

つる性で垂れ下がる姿が美しい。暗い場所でも元気。

耐陰性:★★★★☆
6位

テーブルヤシ

南国風の雰囲気。日陰を好む珍しいヤシ。

耐陰性:★★★★☆
7位

アスプレニウム

シダ植物で湿度を好む。浴室にも最適。

耐陰性:★★★★☆
8位

マランタ

夜になると葉を閉じる「祈りの植物」。

耐陰性:★★★☆☆
9位

シェフレラ

手のひら状の葉。多少暗くても大丈夫。

耐陰性:★★★☆☆
10位

ドラセナ・コンパクタ

成長は遅いが、暗い場所でも枯れにくい。

耐陰性:★★★☆☆

💡 日陰で育てるコツ

  1. 水やりは控えめに:光合成が少ない分、水の吸収も遅い
  2. 時々日光浴:月1-2回は明るい場所へ移動
  3. 葉のホコリを拭く:少ない光を効率的に受けるため
  4. 成長は遅い:焦らずゆっくり育てる
  5. 徒長に注意:ひょろひょろ伸びたら少し明るい場所へ

📍 場所別おすすめ植物

玄関

サンスベリア、ザミオクルカス

トイレ

ポトス、アイビー

浴室

アスプレニウム、テーブルヤシ

寝室

サンスベリア(夜も酸素放出)